• 骨董品買取おすすめ

日本刀の買取おすすめ業者9選!売るならどこ?買取相場や高く売るコツも

日本刀は買取に特に知識が求められるジャンルです。そこで、おすすめの買取業者を中心に、買取価格や査定基準を紹介します。

sirasaka

日本刀の買取おすすめ業者9選!売るならどこ?買取相場や高く売るコツも

先祖代々受け継いで来たものや蔵から出て来た日本刀を事情があり処分したい方や、現金化したい方など様々な理由をお持ちの方がいるかと思います。日本刀は高額査定に至るケースが多く、買取業社選びやトラブル対策が重要なジャンルの1つです。

そこで、本記事で

  • 日本刀の買取におすすめの買取業社
  • 日本刀の買取価格相場
  • 日本刀の高価買取のコツ

以上の3つを中心にご紹介します。
日本刀の場合に、専用オークションを利用する、あるいは買取業社に代理出品を依頼する方法もあるため、合わせて確認しておきましょう。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

日本刀の買取おすすめ業者9選

日本刀にはさまざまな種類のものがあり、作られた時代・作者などによっても買取金額が大きく異なっています。しかし、実際に日本刀を売却する際はどの業者に売却すればよいのでしょうか。日本刀買取におすすめの業者を紹介・比較していきます。

高く売れるドットコム

着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取
着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取

出典:高く売れるドットコム公式サイト

高く売れるドットコムは東証プライム上場企業が運営し、利用者数が100万人を突破している信頼と実績を兼ね備えた買取サービスです。

高く売れるドットコムには査定専門のオペレーターが在籍しており、お客様との会話の中で状態や価値などを丁寧にヒアリングし、適正価格での買取を丁寧にサポートしてくれます。

刀剣の知識などがない方でも、気軽にそして安心してご利用いただけます。

webフォームや電話0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00) で売却したい日本刀の情報を伝えるだけで、無料で査定額を知ることができます。買取方法も宅配買取・出張買取・店頭買取の3種類の買取方法を実施してユーザーの都合に合わせた買取をしています。人目が気になる上に高額になりやすい日本刀は、出張買取がおすすめです。

高く売れるドットコムで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

こたろう

骨董品の買取
骨董品の買取

出典:骨董品買取のこたろう公式サイト

骨董品や美術品などの買取を専門に行う「こたろう」。

運営元となる企業はリユース企業大手のGEOということもあり、安心して査定や買取を依頼できそうです。

「お品物が持つふさわしい価値を正確に見い出すことができる」とHPでも言及しているように、その道のプロとも呼べる熟練の査定士が在籍している点も魅力です。

査定はLINEやメール、電話で。買取は店頭買取か出張買取に対応しています。

こたろうで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

バイセル

出典:バイセル公式サイト

バイセルは刀剣を始めとした骨董品の買取で全国のユーザーから高評価を得ており、刀剣などのお問い合わせは年間29万件を超えている信頼と実績のある買取専門店です。バイセルは刀剣の知識がある査定士が多数在籍しています。

サポートに関しても24時間対応で応対してくれるため安心して申し込むことができ、刀の買取に関する不安点なども気軽に相談できます。買取方法は「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3種類。バイセルもまた、買取査定をするために自宅まで来てくれる出張査定に力を入れています。

バイセルで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

福ちゃん

出典:福ちゃん公式サイト

福ちゃんは「着物」「食器」「切手」などさまざまな品物を買取している総合買取業者ですが、刀剣などの骨董品は特に力を入れています特に刀剣の買取に関しては専門性が非常に高く、刀剣買取専門業者にも勝る買取価格を実現しているようです。

買取方法も店頭買取、出張買取、宅配買取の3種類の買取方法を採用しており、ユーザーに合わせた買取方法をおこなっています。

福ちゃんで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

骨董品の買取
骨董品の買取

出典:骨董品買取の獏(ばく)公式サイト

獏(バク)は絵画や美術品の買取を得意とする買取業者です。

HPでは絵画はもちろんのこと、壺や鉄瓶、茶器などの陶器、骨董品の買取実績も豊富に公開されています。

また美術品を専門に扱っているだけあり、作者不明の作品や鑑定書の無いもの、汚れやダメージがあるものなども査定してくれます。

ご自宅やご実家に昔から飾ってある正体不明の絵画を、この機に査定だけしてみる、といったことも面白いのではないでしょうか。

査定方法はメール・電話・LINEにて対応。買取方法は出張・宅配・店頭買取に対応しています。

獏で日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

日晃堂

出典:日晃堂公式サイト

日晃堂は多くの種類の骨董品・刀剣を積極的に査定、買取をしてくれる専門店です。買取方法は店頭、宅配、出張の3種類を実施しています。

日晃堂で日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

つるぎの屋

つるぎの屋は、創業以来、刀剣の査定に関しては丁寧な対応と確かな査定で多くの方から高評価を得ている買取専門店です。刀剣商として50年以上の豊富な鑑定実績があり、その経験を活かして鑑定書などが付いていない刀剣でも経験豊富な店主が正確に鑑定をしてくれますから安心して利用できます。

買取方法は店頭買取、宅配買取、出張買取の3種類のほか、オンライン査定や業者交換会などのオークションの代理出品もおこなっています。宅配買取においては、無料で梱包ケース送っています。本数が多い場合などに出張買取を誘致しているため、金額が小さい・本数が少ない場合にはまず相談してみるとよいでしょう。

刀剣佐藤

名刀の故郷として名高い岡山県倉敷市で刀剣専門店を営んでいるのが「刀剣佐藤」です。刀剣佐藤は検察庁や税務署などの公的機関の査定指定業者であり、刀剣買取実績も10年連続で1位を獲得している刀剣の査定に関する知識・技量に富んでいる買取店といえるでしょう。

また、査定の正確さに対するこだわりから、査定時の金額のバラつきを失くすために2名の専門家のみで対応するなど公正な買取金額を目指して営業しています。買取方法は、店頭買取、宅配買取、出張買取です。宅配買取では商談が不成立でも送料を負担してくれますので安心して利用できます。

オークションで販売する場合:葵美術

葵美術は独自のネットオークション販売は世界中で知られており、1日に3,000件ものアクセス数に上ることもあるとのこと。海外からの利用者が多いのも特徴的です。たった一つの商品をめぐって世界中で入札者が競り合いますから、高額な査定金額がつくことも珍しくないようです。

買取方法は店頭買取や出張査定買取、委託販売(インターネット及び店頭販売)。

委託販売においては、落札終了時に総額の80%を委託者様に支払うシステムになっていますから、効率的に売却が可能です。仮にオークションで落札されなかった場合に店頭にて販売されます。

日本刀の買取と合わせて、骨董品の買取おすすめ業者なども興味のある方は、ぜひこちらの記事もお役立てください。

日本刀の買取相場

現在でも日本刀は買取市場で高額で取引されており、種類によっては数千万円もの買取価格がつくものもあります。しかし、高額査定がつくだけに盗難や、高額で売却すると称しての窃盗・転売などの事件も多発しており、売却時も厳重な注意が必要です。

例えば、2019年には客から預かった日本刀を返さなかったとして、「勝山剣光堂」の経営者が業務上横領や銃刀法違反などの罪に問われました。

同年の別の事件では、1,450万円で販売を委託された日本刀「長曽祢興里」を預かり、無断で1,000万円で売却しているほか、少なくとも約20人から売却を依頼された日本刀が所在不明になり、業務上横領の疑いで逮捕された事例もあります。

高く売れるドットコムで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

日本刀で査定されるポイント

買取市場で高額で取引されているの査定基準について詳しく解説していきます。

保存状態

ほかの買取と同様に、日本刀も保存状態により価格は大きく異なります。例えば、刀身部分の刃こぼれが激しかったり、刀の柄の部分にカビなどが生えていたり、鞘の保存状態が悪かったりすれば、買取価格は当然ながら下がってしまいます。

一方で、古い刀でも保存状態がよければ高額査定が期待できますから、保管には十分気を付けましょう。

時代

鎌倉時代からそれ以前の時代は「日本刀の黄金期」と呼ばれ、当時の技術は美しい刀を作るのに特化した技術を有していたため現代では再現できず、「ロストテクノロジー」と呼ばれています。当時に制作されたとされる刀は日本刀剣史上最高峰と呼ばれており、現在も高額で取引がされています。

作者

日本刀の価格・価値は作者によっても大きく異なっていきます。例えば、帝室技芸員(明治時代に日本美術・工芸の保護を奨励する目的で定められた帝室技芸員制度により任命された芸術家)の作品や、人間国宝・無鑑査刀匠の作った日本刀などは現在でも大きな価値があるものとして祀られています。

刀のサイズや種類

日本刀にはいくつかの種類があり、種類によって買取価格も大きく異なっていきます。種類別に日本刀を分類すると刀・脇指・短刀などに分類され、一番高値になるのは刀で脇指と短刀は刀の4割ほどの価格で買取されるでしょう。

また、脇指と短刀の買取価格は大体同じくらいですが、短刀の方が僅かに上回る傾向にあります。

種類別に日本刀を分類すると刀・脇指・短刀などに分類され、一番高値が期待できる刀は、脇指と短刀です。4割ほどの価格で買取されることが多いです。

重要刀剣指定書などがあるか

交易財団法人日本美術刀剣保存協会は、刀剣を「特別重要刀剣」「重要刀剣」「特別保存刀剣」「保存刀剣」の4つの段階にランクを設定して審査・評価をおこなっています。

ランク設定された刀剣にはそれぞれが優れた刀剣であることの証である「重要刀剣指定書」が発行されていきます。従って「重要刀剣指定書」がある刀剣は非常に価値の高い刀剣といえます。

高く売れるドットコムで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

銃砲刀剣類登録証がない日本刀は買い取れない

各地区の教育委員会が発行する「銃砲刀剣類登録証」を刀剣・日本刀を譲渡・相続・新規購入した場合は発行してもらうことが必須です。譲渡・相続・新規購入時は名義変更届けを登録証に記載されている教育委員会に提出しなければなりませんから注意しましょう。

また、日本では一般的に刀剣類の所持は「銃刀法」で禁止されていますが、美術品である場合や、美術品として価値がある場合に正式に登録を済ませていれば銃刀法違反にはなりません。

重要なのは「登録を受けているか」という部分で、買取や相続した際に「銃砲刀剣類登録証」があれば発行元の都道府県教育委員会に連絡して所有者変更の届け出をおこなえます。

高く売れるドットコムで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

日本刀の買取はオークション?買取業者?

日本刀を扱っている買取業者をみると、他のジャンルに比べて委託販売やオークション販売が目立ちます。コレクターが集めることが多い骨董品や美術品では、特化したオークション会場などがあるためです。

そのため、日本刀を売却する際に買取業者に売却するか、オークションで販売するか迷う方も多いのではないでしょうか。

一般的に買取業者のような専門業者は刀剣に関する幅広い知識などを有していますから、正しい目利きをしてくれる可能性が高いです。一方で、オークション販売の場合は、売却する商品を不特定多数の人が商品を見るため、自分が予想していた金額よりも大幅に高い値段で落札される可能性も高いです。

落札されるまでに時間がかかるのがデメリットですが、相場よりも高い買取を期待したい、希少価値があるものを持っているといった場合にはオークションに挑戦してみてもよいでしょう。

もちろん、オークションの方が必ずしも高く売れるというわけではなく、熱望するコレクターが参加しているか、落札が白熱していくかなどの要素が価格に影響します。

高く売れるドットコムで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

日本刀の買取は複数査定がおすすめ!

日本刀は数多い骨董品の中でも、現在も価値が向上し続けている注目の品物であり、今後もその需要は高まっていくに違いありません。現時点でも高価買取が期待できるものが多いだけに、持ち運びや買取業者選びには特に注意しましょう。

骨董品は足元を見られ損をしてしまうことが少なくありませんが、残念ながら日本刀はそもそも買取業者に盗まれてしまうような事件も多発しています。後悔のない選択ができることを願っています。

先祖から日本刀を受け継いだ人も売れば、骨董品や美術品を集めるのが趣味で日本刀を売買している人もいるでしょう。そこで、日本刀以外にもおすすめの記事を紹介します。

高く売れるドットコムで日本刀が
いくらで売れるか無料査定する

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード