- ゲーム買取おすすめ
【2025年】レトロゲーム買取おすすめ業者6選を比較!古いゲームは売れる?買取相場は?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
レトロゲームは中古市場で需要が高く、買取業者によっては高価買取が期待できます。
そこで本記事では、レトロゲームを高価買取してくれる業者やおすすめの買取方法に加え、高価買取のコツも紹介します。処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
- レトロゲーム買取におすすめの業者6選
- 損しないレトロゲーム買取業者の選び方
- レトロゲームは宅配買取がおすすめ
- レトロゲームを高く売るコツ
- 【最新】レトロゲームの買取相場
- ゲームボーイの買取相場・高く売れるソフト
- ゲームボーイアドバンスの買取相場・高く売れるソフト
- ゲームキューブの買取相場・高く売れるソフト
- セガサターンの買取相場・高く売れるソフト
- ドリームキャストの買取相場・高く売れるソフト
- ゲームギアの買取相場・高く売れるソフト
- PCエンジンの買取相場・高く売れるソフト
- ワンダースワンの買取相場・高く売れるソフト
- 3DOの買取相場・高く売れるソフト
- MSXの買取相場・高く売れるソフト
- セガ・マークⅢの買取相場・高く売れるソフト
- ファミコンの買取相場・高く売れるソフト
- スーパーファミコンの買取相場・高く売れるソフト
- Nintendo64の買取相場・高く売れるソフト
- メガドライブの買取相場・高く売れるソフト
- ネオジオの買取相場・高く売れるソフト
- レトロゲームが高価買取される理由
- レトロゲーム買取のよくある質問
- レトロゲーム買取は慎重に
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
レトロゲーム買取におすすめの業者6選
レトロゲームは専門知識や市場価値を理解していないと、買取価格に値段がつかないことがほとんどです。業者選びが大切です。ここでは、レトロゲームを高価買取している業者を紹介します。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービスです。レトロゲーム、生活家電、衣類などを幅広く買取をしています。
弊社は精度の高い事前査定サービスが特徴です。ウェブ上に売りたいものを登録すると、電話でレトロゲームの保存状態を細かく確認します。
弊社独自の過去の買取データや市場価値にもとづき、適正な査定額をお伝えします。製品を何度も業者へ査定に出すことが、面倒だと思っている方におすすめです。
買取方法は店舗、出張、宅配買取のいずれか。買取にかかる手数料は弊社がすべて負担します。レトロゲーム買取は宅配買取がおすすめです。通常の宅配買取の他に、宅配業者が集荷に来てくれる「スピード集荷サービス」が選べます。お申込みはお電話 [0120-55-1387] またはWEBからご利用いただけます。
こちらの動画では、ゲーム買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
ゲーム買取ブラザーズ
↳(発売から1~3カ月以内の場合)
「ゲーム買取ブラザーズ」は、Web上での買取に特化した宅配買取サービスです。店舗運営コストを削減することで、査定料・送料・手数料を無料にし、豊富な高価買取キャンペーンで高価買取を実現しています。
公式サイトで買取実績を公開しているので、事前に買取金額の目安を把握可能です。また24時間査定申し込みを受け付けており、12時30分までの申し込みで最短当日集荷が可能。荷物到着後は最短当日、遅くとも2日以内に査定結果を報告し、承認後は24時間以内に入金します。
公式サイトに記載しているゲーム機・ソフト以外にも買取可能な場合があります。なので、ぜひ気軽に利用してみてください。
トイフォレスト

出典:トイフォレスト公式サイト
株式会社エスティが運営する「トイフォレスト」は、フィギュア、ミニカー、ゲームなどが買取対象のサービス。レトロゲームも買取が可能です。
トイフォレストは利用者に寄り添ったサービスを心掛けています。急な買取依頼や多忙で時間がとれないなど、さまざまな相談を受け付けるため、申し込み時に相談してみましょう。
また、素早い対応が特徴で宅配買取では24時間以内に、出張買取では即日中に査定結果を出してくれるとのことです。
査定結果がなかなか出ないと不安が大きくなるものですが、そのようなトラブルがなく、安心して取引できます。
買取方法は出張、宅配買取の2種類。出張買取は全国対応。買取にかかる手数料は基本的に無料です。ただし、宅配買取では3,000円未満の場合には別途送料がかかります。
レトログ

出典:レトログ公式サイト
「レトログ」はレトロゲームの買取専門店です。ゲーム機・ゲームソフトはもちろん、攻略本などのゲーム関連の商品も買取対象にしています。
買取方法は宅配買取です。もう遊ばなくなったレトロゲームを自宅で箱に詰めるだけで手軽に売ることができます。品物を詰める段ボールなどの宅配キットや送料は無料です。
他社では査定を断られてしまうような、汚れたり壊れたりしている商品でも査定可能な場合があります。
査定は無料なので、レトロゲームをお持ちの方は一度依頼してみてはいかがでしょうか。
おもちゃ買取トイズキング

出典:トイズキング公式サイト
有限会社ヤマトが運営する「トイズキング」はホビー、ゲーム、カメラなど多種に渡って買取を行っています。豊富な買取方法が特徴で、さまざまなニーズに対応しています。
買取方法は店舗、出張、宅配買取のいずれか。さらに、LINEアプリでの査定依頼や法人買取など幅広く対応することができます。買取にかかる手数料はすべて無料です。
トイズキングは各分野に精通した査定員が多数在籍。レトロゲームのような専門性の高い製品でも、適正な価格で買取が期待できます。
レトロゲームは総合リサイクルショップでは査定額がつかない場合があります。まずは査定に出してみてはいかがでしょうか。
おいくら
弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は一括査定サービスが特徴です。ウェブ上に売りたいものを登録するだけで、簡単に相見積もりがとれます。
レトロゲーム機は店舗によって買取価格幅が大きいことが特徴です。高く売るには複数社への査定依頼が求められます。しかし、何社も査定依頼することは大変面倒だと感じませんか。そのような悩みを一括査定サービスは解消できます。
買取方法は申し込み時に店舗、出張、宅配買取のいずれかを選べます。選んだ買取業者の指示に従ってください。査定料、送料、出張料など買取にかかる手数料は全て無料です。
レトロゲームではなく、他のゲーム機やソフトの売却も検討されている方は、ゲームのおすすめ買取業者の記事をご一読ください。
損しないレトロゲーム買取業者の選び方
買取業者によってレトロゲームの買取価格は異なります。そのため高く売りたい方は、買取業者をきちんと選ばなくてはなりません。損をしないためにも買取業者を選ぶ際は以下のポイントを必ず押さえておきましょう。
・自分に合った買取方法があるか
レトロゲーム買取に精通しているか
レトロゲームは、希少性が高くあまり市場に出回っていないため、通常の中古買取ショップでは、価値を適切に見極めることが非常に難しいです。
そのため、相場より低い買取金額を提示されてしまうことがあります。
一方で、レトロゲームについて知識が豊富なお店で買取を行うと、適正価格を提示してくれます。
少しでも高く売りたいと考えている方は、レトロゲームの買取実績が豊富なお店で買取を行いましょう。
高く売れるドットコムは、多数のレトロゲームの高価買取実績がございます。
お持ちのレトロゲームを高く売りたい方は、ぜひ無料査定をご利用ください。
自分に合った買取方法があるか
買取方法には「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つの買取方法があります。この3つの買取方法から自分に合った買取方法を選びましょう。
店頭買取(すぐ売りたい人向け)
店頭買取は、自ら店舗に持ち込み査定・買取をしてもらう方法です。ほかの買取方法に比べ現金化のスピードが早いことから「すぐ売りたい!」そんな方におすすめです。
宅配買取(高く売りたい人向け)
宅配買取は、買取業者に郵送して査定・買取をしてもらう方法です。買取業者は、店舗運営費などを削減することができるためほかの買取方法に比べ高く買い取ることができます。「少しでも高く売りたい!」そんな方におすすめです。
出張買取(複数の商品を売りたい人向け)
出張買取は、店舗スタッフが自宅で査定・買取を行う方法です。
出張買取は
- 近隣に店舗がない人
- 大量の商品を一度に売りたい人
におすすめの買取方法です。
レトロゲームは宅配買取がおすすめ
先ほど記載した3つの買取方法のうち、レトロゲームを買取してもらうなら手間を省き高く売れる宅配買取がおすすめです。
以下で手間が省ける理由と、高く売れる理由に分けてまとめました。
なので、レトロゲーム買取りは宅配買取がおすすめです。
レトロゲームを高く売るコツ
レトロゲームを査定に出す前に以下の高く売るコツを押さえておきましょう。
・きれいにする
付属品をそろえる
付属品がそろっていることで買取金額が上がることがあります。
一度査定に出す前に、購入時についてきた付属品がそろっているか確認してみましょう。
付属品の例として以下のものがあります。
- 外箱
- 説明書
- コントローラー
- ケーブル
ゲーム機本体をきれいにする
状態・外観の良いレトロゲームは高く買い取られています。
傷や汚れがあると査定額が下がってしまう可能性があるためできるだけきれいにしてから査定に出しましょう。
しかし、その際強くこすったり拭いたりすることはやめましょう。新たな傷や汚れの原因になってしまいます。
きれいにする際は、優しく乾いた目の粗くない布で拭くよう心がけましょう。
【最新】レトロゲームの買取相場
すでに販売が終了しているレトロゲームは今でも需要が高く、高価買取が期待できます。ここでは、各ゲーム機とレアソフトの買取価格について紹介します。
ゲームボーイの買取相場・高く売れるソフト
1989年に任天堂から発売された携帯ゲーム機。豊富な本体バリエーションが特徴です。初期型、小型化した「ポケット」、バックライトを搭載した「ライト」、最終モデルの「カラー」があります。
全世界で5,000万台ほど売れたゲーム機です。販売数が多いため、買取価格は~8,000円前後と決して高くありません。しかし、限定版ゲームボーイは高価買取され、~100,000円前後で取引されています。
「地球開放軍ZAS」がレアソフトになっていて高価買取されています。~120,000円前後が相場です。
▼ゲームボーイのおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。
ゲームボーイアドバンスの買取相場・高く売れるソフト
2001年に任天堂からゲームボーイの後継機として発売された携帯ゲーム機です。携帯ゲーム機で初の32bitCPUを搭載しました。
その頃はプレイステーション、セガサターンなど強豪ハードが多く、ファンのみが知る隠れた名作も多く存在することが特徴です。
ゲームボーイアドバンス全体の買取価格は~6,000円前後。限定版も多く販売されていて、買取相場は~15,000円前後です。その中でもポケモンのラティアス、ラティオスがデザインされた限定版は、~76,000円前後で買取されています。
ゲームボーイアドバンスのレアソフトとして挙げられるのは「第2次スーパーロボット大戦 2,000本限定モデル」です。特に高価買取され、~62,000円前後が買取相場です。
ゲームキューブの買取相場・高く売れるソフト
2001年に任天堂からNINTENDO64の後継機として発売されたゲーム機です。発売当時、ファンのゲーム離れがあり、販売台数が多くないことが特徴です。本体やソフトの現存数が少ないものもあり、高価買取が期待できます。
ゲームキューブの買取相場は〜6,000円前後。限定版は〜25,000円前後で取引されます。
「機動戦士ガンダム~戦士達の軌跡~角川書店連合企画 特別版」がレアソフトです。500本限定のソフトで高価買取がされています。買取相場は〜58,000円前後です。
セガサターンの買取相場・高く売れるソフト
1994年からセガ、JVCケンウッド、日立製作所から発売されたゲーム機。ゲーム市場がロムカセットからCD-ROMに本格的に変わった第五世代の本体です。セガサターンは大人向けR指定のソフトや、再現度の高いアーケードゲーム移植ソフトが人気です。
本体の全体的な買取相場は〜5,000円前後。後期版や限定版は~20,000円前後で取引されます。レアソフト「電波少年的ゲーム2」の買取価格は〜500,000円前後です。
ドリームキャストの買取相場・高く売れるソフト
ドリームキャストは1998年にセガから発売されたセガサターンの後継機。常に時代の最先端をいくセガならではの技術で、本格的にネット環境に繋げるようになりました。セガゲームの集大成と呼べる作品が多く、ファンから絶大な人気を誇っています。
本体の買取相場は〜5,000円前後。限定版は〜140,000円前後で高価買取がされています。レアソフト「スーパーストリートファイター2X マッチング」の買取価格は~16,000円前後です。
ゲームギアの買取相場・高く売れるソフト
1990年にセガから発売されたフルカラー液晶パネルを搭載した携帯ゲーム機です。据え置きゲーム機をそのままコンパクトにしたようなクオリティの高さが評価されました。人気のソフトも多数あり、今でも愛好家から根強い人気があります。
本体の買取価格は〜14,000円前後です。レアソフトでは、倒産したコンパイル社の「GGアレスタ」が〜48,000円前後と需要が高く、高価買取されます。
PCエンジンの買取相場・高く売れるソフト
1987年にハドソンとNECにより共同開発されたゲーム機です。当時発売されていたゲーム機の中では高性能でした。完成度の高いアーケードの移植作品や、名作揃いでファンから評価が高いハードです。さらに、本体のバリエーションや周辺機器が多いことも特徴です。
全体的な買取価格は〜30,000円前後で取引されています。レアソフトではアーケード版を忠実再現した「スーパーリアル麻雀 P2 P3カスタムスペシャルバージョン」が高価買取されます。買取価格は~300,000円前後です。
ワンダースワンの買取相場・高く売れるソフト
1999年にバンダイから発売された携帯ゲーム機です。縦でも横でも遊べる斬新なシステムが話題でした。1999年はさまざまなゲーム機が販売され、ワンダースワンの知名度はあまり高くありません。流通量が少ないことから希少性が高く、高価買取されています。
本体の全体的な買取相場は〜10,000円前後。レアソフト「DICING KNIGHT.(だいしんぐないと ピリオド)」の買取相場は〜130,000円前後です。
3DOの買取相場・高く売れるソフト
日本では1994年から松下電器、三洋電機、金星社が発売した家庭用32bitゲーム機です。実写映像をゲームにすることができるほど高性能です。しかし、1996年、3DOシリーズはわずか2年で撤退。生産数が少なく価値が高いことが特徴です。愛好家から需要がとても高い製品です。
全体的な買取相場は〜20,000円前後です。また高価買取されるレアソフトでは「自衛隊ワールド」が挙げられます。買取価格は〜180,000円前後です。
MSXの買取相場・高く売れるソフト
MSXは現在のパソコン標準規格です。1980年代から1995年にかけて各メーカーからMSX規格のホビーパソコンが発売されました。ホビーパソコンである特徴を活かし、プログラミングで自作ゲームを作れます。ファンからとても需要が高い製品です。
MSXシリーズの全体的な買取価格は〜32,000円前後で盛んに取引されています。レアソフトでは「TIME GAL」が~50,000円前後と高価買取が可能です。
セガ・マークⅢの買取相場・高く売れるソフト
1985年にセガから販売されたゲーム機。ファミコンの性能を超えるスペックを有していましたが、人気ソフトに恵まれず販売台数が伸びませんでした。市場に出回っている数が少なく、貴重です。今では需要が高く、高値で取引されています。
本体の買取価格は〜15,000円前後。高価買取されるレアソフトは「グレートアイスホッケー 日本版」で〜80,000円前後です。
ファミコンの買取相場・高く売れるソフト
1980年に任天堂から発売。ゲーム業界の先駆けとなったゲーム機です。8bitCPU搭載で、今のゲームからすれば決してスペックが高くはありません。しかし、シンプルなゲームシステム、歯ごたえのある難易度が人気で、今でもファン、コレクターから高い需要があります。
復刻機を含め、さまざまなバリエーションがあります。全体的な買取相場は〜5,000円前後です。レアソフト「影の伝説 ヤマキめんつゆサマープレゼント」は非売品のレアソフト。〜60,000円前後で高価買取がされています。
▼ファミコンのおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。
スーパーファミコンの買取相場・高く売れるソフト
1993年に同じく任天堂から発売されたゲーム機です。16bitCPUを搭載し、数多くの名作が販売されました。スーパーファミコンは人気ソフトに恵まれ、話題性も高いことから極端なプレミア価格がつかないことがほとんどです。
ファミコン同様に復刻機を含め多くのバリエーションがあります。全体の買取相場は〜8,000円前後。レアソフトは非売品「少年忍者サスケ」。買取相場は〜50,000円前後です。
▼スーパーファミコンのおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。
Nintendo64の買取相場・高く売れるソフト
任天堂から発売された64bitCPUを搭載したゲーム機。発売された1996年は、ゲーム機の販売競争が激化した年代。Nintendo64は名作に恵まれましたが、トップシェアを勝ち取ることはできませんでした。販売台数が少ないことから希少性が高く、高価買取が期待されます。
また、周辺機器では磁気ディスクドライブを搭載したニンテンドー64DDがあります。ファンに期待されていましたが、流通量が少なく非常に需要が高くなりました。買取価格はプレミア化しています。
Nintendo64はカラーバリエーションがとても多く、全体的な買取価格は〜13,000円前後で取引されています。ニンテンドー64DDの買取相場は〜80,000円前後です。
ソフトでは「ゲッターラブ!!」がレアソフトになっていて〜25,000円前後と高価買取がされています。また、ニンテンドー64DDソフトでは「巨人のドシン解放戦線 チビッコチッコ大集合」が~90,000円前後と高価買取が期待されます。
▼Nentendo64のおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。
メガドライブの買取相場・高く売れるソフト
1988年にセガから発売されたゲーム機です。ファンから16bitCPU技術を活かしたクオリティの高いゲームが評価されています。しかし、強豪ハードとの販売競争に敗れ、売り上げが伸び悩みました。高評価のソフトは現存数が少なく、軒並みレアソフト化しています。
本体のバリエーションは1つですが、拡張機器が多いことが特徴です。全体的な買取価格は~20,000円前後。レアソフトでは「マキシマムカーネイジ 日本版」が〜300,000円前後でレトロゲームの中でも高価買取がされます。
▼メガドライブのおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。
ネオジオの買取相場・高く売れるソフト
1990年にSNKから発売されたゲーム機です。人気アーケードゲームの移植作品が多く、忠実な再現がされています。本体やソフトの販売値段が高く、当時の子供たちはなかなか手が出せませんでした。生産数が少なく買取価格は高騰しています。
ネオジオ本体は種類によって買取価格は異なりますが、全体的な買取相場は〜80,000円前後。ネオジオCDのレアソフト「メタルスラッグ」は現存数が少なく大変貴重です。〜1,300,000円前後の超高価買取が実現しています。
▼ネオジオのおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。
レトロゲームが高価買取される理由
レトロゲームは発売当時の夢中で遊んでいた現代の大人から需要が高い製品です。ゲームなしでは語れない方もいることでしょう。シンプルなゲームシステム、高い難易度、やりこみ要素、裏技、バグ技など、最新のゲームとは異なる点が人気の理由でしょう。
販売が終了していることから希少性が高いのが特徴。さらに、限定版ソフトなどの要素も相まって需要が高まっているため、高価買取がされています。
また、コレクション性も高く、お気に入りのソフトをすべてコレクションする強者も多くいます。そのような背景からレトロゲーム需要は今後も高まっていくことでしょう。
レトロゲーム買取のよくある質問
レトロゲームをリサイクルショップに売りに行って二束三文になった経験はないでしょうか。どこで高く買取ってくれるのか、そもそも買取ってくれるのか疑問になることは多いです。ここではレトロゲーム買取によくある質問についてお答えします。
動作確認できないレトロゲームも売れる?
買取業者によりますが、動作しないレトロゲームはジャンク品として買取ってもらうことは可能です。ゲーム自体をコレクションしている方から需要があります。
動作確認は基本的に買取業者で行い、動作の有無が査定額に影響します。動作しないレトロゲームは買取ってもらえないか、査定額が極端に低くなりがちです。ジャンク品を買取対象としている業者へ査定に出しましょう。
高額買取されるソフトはいくらくらいで売れる?
レアソフトは日々価格が変動しています。希少性が高く、安定して買取価格が高いソフトもありますが、話題が上がって急に価格が高騰することもあります。
当時の子供達が値段が高くて買えなかった製品や、評価が高いのに話題性が低いものが、プレミア化しやすいです。レアソフトの全体的な買取相場は~500,000円前後です。
最も高価買取がされるレトロゲームはネオジオです。販売価格自体も高かったのですが、現存数が少なく、プレミア化しています。買取価格は他のゲーム機と比べて高価買取されます。
レトロゲーム買取の注意点は?
レトロゲームはゲームに精通していない業者にとっては「ただの古いゲーム」です。ほとんど値段がつかなかったり、買取対象にならなかったりします。適正価格で売るには、専門の査定員が在籍する業者に査定依頼をしてください。
また、レトロゲームは買取価格に幅が大きく、業者によっては〜10円前後の開きがあります。複数社へ査定依頼をして比較し、納得のいく買取をすることを強くおすすめします。
なお、付属品の有無や、キズ、汚れ具合が査定に与える影響は各業者によって違います。古いものですから、もちろん箱がなくても買取されることが多いです。ですが、コレクターにとって付属品が重要なのは言うまでもありません。
付属品などを全て探したら、綺麗に掃除をしましょう。大切にしていた印象は査定にプラスになりますし、買取業者が清掃する手間がない分、査定額に上乗せされることも多いです。
レトロゲーム買取は慎重に
レトロゲームは価値がとても高いです。ですが、専門性の高さから適正価格で買取ってもらうには業者を選びます。近隣に総合リサイクルショップがあったから、と安値で売ってしまうのはもったいないです。高価買取のために、専門知識や市場価値を理解している買取業者へ査定依頼することをおすすめします。
弊社は専門の査定員が多数在籍していて、レトロゲームの市場価値を熟知しています。納得のいく価格で買取可能ですし、査定料や買取手数料はすべて弊社が負担します。安心してご利用ください。
各ジャンルに専門の査定員を配置しているため、その他のジャンルも専門家の目線から査定ができます。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード